
ドメインパワーがなかなか上がらないんだけど、どうしたらいいですか?
このようなお悩みを解決します。
こんにちわ、ゆいて(@yuitelog)です。
あなたの記事が検索上位を取るためには、ドメインパワーも重要な指標の一つ。
ドメインパワーとは、簡単に言うとあなたのサイトの戦闘力。
戦闘力が高いほど、検索エンジンであなたのサイトが上位表示される可能性が高まります。
そのドメインパワーを上げるためにはどうすればいいのか?
主な方法は次の通り。
- 質の高い記事を増やす
- 更新頻度を上げる
- 被リンク(外部リンク)を集める
- SEOに強いWordPressテーマを使う
質の高い記事や文字数、更新頻度は個人の努力次第ですが、難しい方法です。
SEOに強いWordPressテーマは、ずばり当サイトでも使っているAFFINGER6を使うのがおすすめ!

>>AFFINGER6は初心者こそ使うべきテーマ!?購入者が本音レビュー!
誰でもすぐにドメインパワーを上げる方法として一番手っ取り早いのは、自分で被リンクを集める方法。
いわるゆセルフ被リンクと呼ばれるものです。
この方法なら、記事を書く気が起きないときや隙間時間などにコツコツとやることでドメインパワーを上げることが可能。
そこで今回は、無料でセルフ被リンクができるサイトを集めてきました。
ちなみに当サイトもすべて実施済み。
その成果もあって、2023年2月現在ドメインパワーが31.6になりました。

本記事と同じことをすれば、あなたのサイトのドメインパワーも必ず上がってきます。
ぜひ、最後までお付き合い下さい。
本記事の内容
- 被リンクを集める方法について
- 被リンクがもらえるサイト23選
本記事の執筆者

被リンクを集める方法

被リンクを集める方法は、大きく分けて次の2つです。
- Twitterなどの被リンク企画に参加する
- blogmapなどのサイトに自分のサイトを登録する(セルフ被リンク)
Twitterの被リンク企画は、見かけたら積極的に参加していきましょう!
こっちのほうが効果が高いことが多いです。
最低限のマナーと感謝の心は忘れずに!

被リンク企画は相手があるので、いつ開催されるか分かりません。
いますぐにでもできる被リンク獲得方法は片っ端からセルフ被リンクを獲得すること。
今回紹介するサイトは、すべて無料でセルフ被リンクが可能なサイトです。
毎日少しずつでも登録しておくことで、ドメインパワーアップ間違いなし!
効果が出てくるまで半月~半年くらいかかることがあるので気長に待ちましょう。
被リンクがもらえるサイト23選

では、被リンクがもらえるサイトともらう方法を解説していきます!
いっきに全部やるもよし、記事作成などのモチベーションが上がらないときにやるもよし、です。
けっこう泥臭い作業ではありますが、必ず効果が出てくるのでコツコツやっていきましょう!
ペライチ

ペライチは、ホームページが作成できるサービスです。
被リンク獲得方法
作成したホームページに自サイトのリンクを掲載。
注意点が多いので、次の記事でもまとめてみました。
-
ペライチで被リンク獲得!ブログとの連携方法を徹底解説。無料でSEOに重要なドメインパワーを上げましょう。
続きを見る
ブロググ

ブロググは、2022年7月からサービスが開始された、無料のポートフォリオ投稿サービス。
あなたのサイトに代わって、検索上位表示してくれたりTwitterで拡散してくれる神サービスです。
詳しくは次の記事でまとめたので、良かったらチェックしてみてください。
-
ブロググとは?登録方法と使い方を徹底解説!個人ブロガーの救世主です
続きを見る
被リンク獲得方法
ブロググのプロフィールに自サイトのリンクを掲載。
HTML名刺

HTML名刺は、Web上の名刺作成サービスです。
被リンク獲得方法
作成した名刺に自サイトのリンクを掲載。
Lit.Link

Lit.Linkは、Twitterのプロフィールなどでよく見かける、各種リンクを一まとめにできるリンク集作成サービスです。
編集方法や裏技的使い方を次の記事でまとめてみました。
良かったら合わせてチェックしてみてくださいね。
-
リットリンク裏技!Twitterプロフィールでの効果的な使い方と貼り方とは?
続きを見る
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載。
Linktree

Lit.Linkとほぼ同じようなリンク集作成サービスです。
「GET STARTED FOR FREE」から登録してください。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載。
InstaBio

こちらもLit.Linkとほぼ同じようなリンク集作成サービスです。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載。
handshake

こちらもリンク集作成サービス。この手のサービスは多いんですね・・・
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載。
ブログサークル

Blog Mapのようなブロガー用のコミュニティサイトです。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載しWordPressでPing送信設定をする。
はてなブックマーク

はてなブックマークは、自分の気に入った記事やサイトのURLをブックマークできるサービスです。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトの記事をブックマークする。
にほんブログ村

こちらもBlog Mapのようなブロガー用のコミュニティサイトです。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載しWordPressでPing送信設定をする。
人気ブログランキング

登録したブログをランキング形式で掲載してくれるサイトです。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載しWordPressでPing送信設定をする。
みんなのブログランキング

ブログ界隈の著名人中島大介さんが運営されているランキングサイトです。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載する。
Blog Map

同じくブログ界隈の著名人ヒトデさんが運営するブロガー用のコミュニティサイトです。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載する。
当サイトでも過去に登録方法と使い方を簡単に紹介しました。
-
ブログマップとは?登録方法と使い方を初心者向けに完全解説!
続きを見る
FC2ブログランキング

先のブログランキング系サイトと同じブログのランキングサービスです。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載しWordPressでPing送信設定をする。
アクセスSEO対策ツールズ

ドメインパワーを計測するために使ったことがある人も多いんじゃないでしょうか。実はこのサイトのパワーランクランキングに登録すると被リンクがもらえます。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載する。

Pinterestは、他人と画像をシェアできるSNSです。
被リンク獲得方法
会員登録後、記事のアイキャッチなどを記事URL付きで投稿する。
NewsPicks

はてなブックマーク同様に、オンライン上の記事をブックマークできる機能があります。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトの記事をブックマークする。
tumblr

tumblrは、アメリカ発のWebサイトや動画、音声などが投稿できるブログのようなSNSです。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトの記事を投稿する。
Wantedly

Wantedlyは、企業と求職者が直接繋がることができるSNSです。
被リンク獲得方法
会員登録後[プロフィール]-[やったことを投稿]-[出版・執筆]からサイトURLを入力する。
ジンドゥー

ジンドゥーは、 ペライチと同じようなホームページ作成サービスです。
被リンク獲得方法
会員登録後、自サイトのリンクを掲載。
note

noteは、記事などが投稿できるブログの一種です。読者に記事を販売することで収益化することが可能です。
noteからは被リンクが獲得できなくなったようですが、SEO的な効果は高いのでおすすめです。
Discord

Discordは、ゲーマー向けのチャットやオンライン通話が楽しめるチャットツールです。
被リンク獲得方法
会員登録後、プロフィールに自サイトのリンクを掲載。
ゆいてろぐ

ここを見つけてくれたあなたに朗報!
当ブログでもこっそり被リンク企画(?)実施中です。
ちなみに冒頭にもお伝えしましたが、当サイトは2023年2月現在でドメインパワー31.6。

被リンク条件は以下の通り。賛同いただける方はTwitterのDMかお問い合わせフォームからご連絡ください!

被リンク条件
- 公序良俗に反しないサイト様
- 相互リンクいただける方
公序良俗に反するサイトと判断した場合は、お断りすることもあります。
発リンク方法についてですが
- 当サイトの記事から自然と発リンクできるサイト様や記事がある場合は、記事内にてご紹介
- WordPressテーマをお使いの方で、次の記事で紹介しているテーマの場合はその記事内でご紹介
-
【2023年】初心者におすすめのWordPressテーマ19選【有料・無料】
続きを見る
こちらの記事ですが、あるキーワードで検索順位2位前後をキープ中。
検索流入もある記事なので、あなたのサイトへの流入も期待できます。
その他の場合は、適宜判断して発リンクさせていただきます。
まとめると
- ドメインパワー31.6の当サイトから被リンクを受けられる
- 検索流入が期待できる記事にあなたのサイトを掲載
悪い条件ではないと思うので、ぜひご検討ください!

また、あなたのサイトからのリンク方法についてはお任せします。
こちらからチェックするようなことはしません。
なお、当企画(?)は予告なしで終了する場合がありますので、相互リンクしてもいいよ!という方はお早めにご連絡くださいね!
まとめ:セルフ被リンクを獲得して上位表示を目指しましょう!

セルフ被リンクの結果、どのくらいドメインパワーが上がるかはサイトによります。
また、効果が出るまで時間がかかる場合も多いです。
しかし、こういう作業もコツコツやっておくと、少し先の未来が変わってくることは間違いありません。
ドメインパワーが上がっても記事が上位表示されない場合は、キーワード選定が間違っている可能性があります。
そんなときは次の記事を参考にしてみてください!
あなたのブログを別次元に引き上げてくれるかもしれません。
▼ キーワード選定の「裏技」と勝ち筋ライティングノウハウはこちら ▼
10,000字以上の限定特典記事付き!バグ級チートツール「キーワードスカウターST」と「COMPASS」を完全解説!
-
【収益バグったよ】キーワードスカウターSTとコンパスの評判と使い方をレビュー!
続きを見る
また、さらに被リンクがもらえるサービスをお探しの方は、うたまる(@BBDesign22)さんの次の記事も要チェックです。
少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました。