
WordPressテーマが欲しいけど、使いこなせるか不安です。初心者でも使いやすいテーマを教えてください!
このようなお悩みを解決します。
こんにちわ、ゆいて(@yuitelog)です。
本記事は、現役ブロガーが実際に使っているWordPressテーマをランキング形式でご紹介!
本記事作成のために、初心者から上級者まで239名の現役ブロガーから回答をいただきました。
そして、有料、無料問わずガチで投票していただいたランキングが以下の通りです。

特筆すべきは
- SWELL、Cocoon、AFFINGER6、JINの4テーマだけで9割のシェアを獲得
- 無料テーマのCocoonより有料テーマのSWELLのほうが使用者が多い
本記事では、ランキング結果をベースに、各テーマの解説とサイトデザイン事例を紹介していくので、あなたのWordPressテーマ選びの参考にしてみてくださいね!
ご協力いただいたみなさん!ありがとうございました。

本記事の内容
- WordPressテーマの選び方
- 現役ブロガーが使っているWordPressテーマランキング
- 各テーマの解説とサイト構築事例の紹介
WordPressテーマの選び方

WordPressテーマ紹介に入る前に、WordPressテーマの選び方について簡単に解説させてください。
とくに初心者の方は、このポイントを理解しておくことで、自分が選ぶべきWordPressテーマがより明確に。
早速ですが、そのポイントとは次の3つです。
- 自分好みのデザインにできる
- カスタマイズや設定方法などが検索したらすぐに出てくる
- 現在進行形で使っているユーザーが多いテーマを選ぶこと
一番重要なのは、自分好みのサイトや記事が作れることでしょう。
ブログって自分の家(部屋)みたいなもので、運営していて楽しいデザインじゃないと長くは続きません。
また、ブログを運営していると、カスタマイズがしたくなったりトラブルが発生することがあります。
そんなときは、検索して情報収集していくことになるので、この情報が多ければ多いほど即解決可能。
つまり、使用者が多いWordPressテーマほど必然的に情報も多くなります。
そして、現役ブロガーさんに選ばれているWordPressテーマを使うこと。
例えば、自分が解決できない問題をTwitterでツイートすると、同じテーマを使っている優しいブロガーさんが教えてくれることが多いです。
以上のポイントは、頭の片隅にそっと入れておいてください。
お待たせしました。それではランキング順に各テーマを見ていきましょう!

1位 SWELL

現役ブロガーが本当に使っている第1位のWordPressテーマは、SWELLでした。
SWELLは、初心者でも簡単にオシャレなサイトを構築できるのが最大のポイント。
個人ブログ以外でも、企業サイトなどにも続々と選ばれているテーマです。
公式サイト | SWELL |
価格(税込み) | 17,600円 |
販売形態 | 買い切り |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- ブログを簡単に・楽しく・素早く書けるように配慮されている
- 初心者でも簡単に映えるサイトが構築できる
- 無料のデザイン済みデータを使えば誰でもオシャレなサイトに
- 最新のWordPressに対応したアップデートが頻繁に行われる
-
【SWELL】現役ブロガー120名のデザイン事例を一挙にご紹介!
続きを見る
2位 Cocoon

現役ブロガーが使っているWordPressテーマ第2位は、Cocoon。
WordPress無料テーマの決定版。
ブロガーに人気No1サーバー、ConoHa WING(コノハウィング)契約時に付属してくるので簡単に使い始めることができます。
公式サイト | Cocoon |
価格(税込み) | 無料 |
販売形態 | - |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- 無料とは思えないほど多機能
- 設定方法の解説サイトが多い
- 初心者でも使いやすい
-
【Cocoon】現役ブロガー96名のデザイン事例を一挙にご紹介!
続きを見る
3位 AFFINGER6

現役ブロガーが使っているWordPressテーマ第3位は、AFFINGER6。
ブログで億稼いだり、月数百万円以上を稼いでいるブロガーが、今でも現役で使っているWordPressテーマです。
AFFINGER6については、7大特典付きレビュー記事があるので詳しくはそちらをチェックしてみてください。
公式サイト | AFFINGER6 |
価格(税込み) | 14,800円 |
販売形態 | 買い切り |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- 機能が多すぎて困るほどカスタマイズ性能が高い
- 収益化を徹底して意識したWordPressテーマ
- Googleアドセンスなどの広告設置や管理が簡単
- かわいい・カッコいい・オシャレ、どんなサイトでも自由自在
- コメント機能までオシャレにカスタマイズ可能
-
【7大特典】AFFINGER6は初心者でも使える?1年使った私が本音レビュー!
続きを見る
-
【AFFINGER6】現役ブロガー33人のデザイン事例を一挙にご紹介!
続きを見る
\ 収益直結!7大特典付き/
3位 JIN

現役ブロガーが使っているWordPressテーマ第3位(同率)は、JIN。
カリスマブロガー「ヒトデさん」も使っていたWordPressテーマです。
JINは、この後出てくる上位版の「JIN:R」が2022年11月にリリースされたので、JINが気になる方はJIN:Rと合わせて検討しましょう。
公式サイト | JIN |
価格(税込み) | 14,800円 |
販売形態 | 買い切り |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- 月100万円以上稼ぐアフィリエイターのノウハウが凝縮されているテーマ
- ふき出しや見出しデザインなどの装飾機能が豊富
- ブログパーツのデザインをボタン一つで切り替えられる
- JINユーザー限定のオンラインコミュニティで気軽に相談できる
- SEO対策に重要な、読者の「回遊性」を重視した設計
-
【JIN】現役ブロガー36人のデザイン事例を一挙にご紹介!【JIN:R】
続きを見る
JINは、ConoHaWINGにて割引価格で購入可能です。
5位 SANGO

第5位は、SANGO。
見た目の通り「訪問者に心地よく滞在してもらい、満足して帰ってもらう」を意識したWordPressテーマです。
公式サイト | SANGO |
価格(税込み) | 14,800円 |
販売形態 | 買い切り |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- 心地良いアニメーション演出が豊富
- HTMLやCSSの専門知識がなくても簡単にサイトカラーを変えることができる
- 100種類以上のブログパーツが無料で使える
- 2022年から定期的にユーザー勉強会を開催中
- ユーザー限定フォーラムで気軽に質問ができるので、初心者も安心して使える
SANGOを使った素敵なサイト様
SANGOは、ConoHaWINGにて割引価格で購入することが可能です。
6位 JIN:R

第6位は、JIN:R。
JINの上位互換版として、2022年11月にリリースされました。
公式サイト | JIN:R |
価格(税込み) | 19,800円 |
販売形態 | 買い切り |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- 「デザインプリセット」を使うと、1クリックで好きなデザインに変更できる
- 「美しいデザイン」と「高速である」を両立
- 400種類以上のオリジナルアイコンを搭載
- JINユーザー限定のオンラインコミュニティで気軽に相談できる
-
【JIN】現役ブロガー36人のデザイン事例を一挙にご紹介!【JIN:R】
続きを見る
7位 THE THOR

第7位は、THE THOR。
無料のWordPressテーマ「LION BLOG」や「LION MEDIA」も手掛けるフィット株式会社のテーマです。
公式サイト | THE THOR |
価格(税込み) | 16,280円 |
販売形態 | 買い切り |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- 集客・収益化支援システム搭載
- おしゃれなサイトがワンクリックで作成可能
- SEOに強く上位表示されやすい
- 国内最高水準の高速表示
- ブログの収益最大化を後押しする広告がワンクリックで設置可能
THE THORを使った素敵なサイト様
7位 SWALLOW

SWALLOWは、STORK19やハミングバードといった数々のWordPressテーマを手掛けるOPENCAGEのWordPressテーマ。
しかし、クラシックエディタベースのため最新のブロックエディタには非対応。
SWALLOWが気になる方は、この後紹介するSTORK19も合わせて検討してみてください。
公式サイト | SWALLOW |
価格(税込み) | 9,900円 |
販売形態 | 買い切り |
複数サイトの使いまわし | × |
ここがおすすめ
- 記事が目立つよう工夫されたデザイン設計
- ムダな機能やデザインを省いてシンプルで分かりやすい
- スマホでの見やすさにこだわったモバイルファースト設計
- HTMLやCSSが苦手でも問題なし
- オシャレに見せる「記事スライドショー」が簡単設置可能
SWALLOWを使った素敵なサイト様
7位 STORK19

STORK19は、SWALLOWの後継テーマという位置づけ。
SWALLOW同様に、設定が簡単ですぐに記事を書き始めることができるテーマです。
公式サイト | STORK19 |
価格(税込み) | 11,000円 |
販売形態 | 買い切り |
複数サイトの使いまわし | × |
ここがおすすめ
- スマホからの見た目にこだわったとことんモバイルファースト設計
- ブロックエディタ完全対応
- シンプルで直観操作が可能
- とにかく書くことに集中できるテーマ
- 1時間で見やすくて美しいサイトができあがる
STORK19を使った素敵なサイト様
7位 賢威(けんい)

賢威(けんい)は、ブロガーのバイブルともよばれる大ベストセラー「沈黙のWebシリーズ」を出版している、株式会社ウェブライダーのWordPressテーマです。
個人が開発、販売しているテーマとは違い、一企業が10年以上販売しているテーマ。
急なサービス終了やサポート終了という可能性は低いので、長く安心して使いたい方におすすめです。
公式サイト | 賢威 |
価格(税込み) | 27,280円 |
販売形態 | 買い切り |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- 2007年1月から販売されている超ロングセラー商品
- 上位表示を多数獲得したプロのSEOノウハウが注ぎ込まれている
- これまでに27,000人以上のユーザーが購入
- 79,000件超えのノウハウがある、サポートフォーラムが利用できる
- ウェブライダー社が実際のコンサルティング業務で使っている「完全プロ仕様」
賢威を使った素敵なサイト様
7位 THE SONIC

THE SONICは、デザインやプログラミングの知識がなくても、ハイクオリティなサイトが作れるサブスク型のテーマ。
有名な商品リンク管理プラグイン「Rinker」と同じ開発者様が作ったテーマなので、Rinkerとの相性も抜群です。
公式サイト | THE SONIC |
価格(税込み) | 715円~/月 |
販売形態 | サブスクリプション |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- 月100万円以上稼ぐアフィリエイター・サイトデザイナー等、各分野の専門家の知恵と経験が集約されている
- 何も設定しなくても高速化設定の最適化済み
- サイトの回遊率を上げるための施策が充実
- 収益化に貢献する様々な機能を標準装備
- 月1回のランチ代で使える低コスト料金
THE SONICを使った素敵なサイト様
THE SONICは、ConoHaWINGにて割引価格で購入することができます。
7位 Luxeritas

Luxeritasは、SEOに最適化された高カスタマイズ性能な無料のWordPressテーマ。
無料と言えば、Cocoonが一強ですが少し人とは違うサイトにしたい方におすすめです。
公式サイト | Luxeritas |
価格(税込み) | 無料 |
販売形態 | - |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- 無料にも関わらずSEO対策済
- 有料級の表示速度
- アップデートが高頻度なので最新のWordPressにも常時対応
Luxeritasを使った素敵なサイト様
7位 MERIL

MERILは、カリスマブロガー・YouTuberとして活躍中の「なかじさん」が制作したWordPressテーマ。
ブログノウハウを知り尽くした方のテーマなので、初心者にも扱いやすい設計になっています。
公式サイト | MERIL |
価格(税込み) | 7,800円(分割可能) |
販売形態 | 買い切り |
複数サイトの使いまわし | 〇 |
ここがおすすめ
- 無駄のないスッキリとしたデザイン
- 初心者が設定しやすいようシンプルで必要最低限の機能に絞られている
- 神プラグイン「SIMPLE BLOG DESIGN」を無料で使うことができる
MERILを使った素敵なサイト様
7位 企業提供型(NEO ACT2 LOVELY 7th、SHAPER)
NEO ACT2 LOVELY 7thとSHAPERは、コンサル会社や企業から提供されるWordPressテーマ。
ブログスクール等に入会すると提供される形のテーマです。
NEO ACT2 LOVELY 7thを使った素敵なサイト様
SHAPERを使った素敵なサイト様
番外編:はてなブログPro

WordPressテーマではありませんが、はてなブログProでもWordPressブログと同じように収益化可能。
自動的に最新のブログシステムが使えるため、複雑なセキュリティ・スパム対策などの管理の手間から解放されます。
はてなブログProを使った素敵なサイト様
まとめ:サイトイメージに合ったWordPressテーマを使いましょう!

あなたの大事な相棒になる、イメージに合ったWordPressテーマは見つかったでしょうか?
結局どれがいいのか悩んでしまう方は
無料テーマであれば
有料テーマであれば
以上をおすすめします。
とくに、Twitterのブログ界隈で大人気のSWELLが初心者には一番おすすめ。
SWELLを使っているブロガーさんは多いので、SNSでいっしょに頑張るブログ仲間がたくさんできることでしょう。
また、本気で稼ぎにいきたい方はAFFINGER6がおすすめ。
当サイト限定で、あなたの収益に直結する特典をお付けしています。
-
【7大特典】AFFINGER6は初心者でも使える?1年使った私が本音レビュー!
続きを見る
もし分からないことや気になることがある方は、TwitterのDMやお問い合わせフォームからいつでも連絡下さい!
少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました。