
WordPressで特定の文字を一括変換したいです・・・!
WordPressで書いたブログ記事。
特定の文字列だけ変換(置換)したい!
という場面もあると思います。
GoogleChromeなどのWebブラウザでは、文字の検索はできますが変換機能はなし。
そんなお悩みをサクッと解決するのが、今回ご紹介するGoogleChrome拡張機能「Find and replace」。
これを使えば秒で検索&変換が終わります。
本記事の内容
- Find and replaceとは?
- Find and replaceの使い方
- Find and replaceの注意点
本記事の執筆者

Find and replaceとは?

Find and replaceは、GoogleChrome拡張機能の一つです。
WordPressだけでなく、GoogleChrome上で書いたメールなども検索&変換可能。
Chrome ウェブストアから無料でダウンロードすることができます。
ただ文字を検索&変換するためだけの拡張機能。
使い方もとてもシンプルなので、パソコン操作が苦手な人にもおすすめです。
Find and replaceの使い方ですが
- Chromeウェブストアからダウンロード
- 拡張機能を有効にする
- 記事を開いて変換
これだけ。
拡張機能のインストールが分からない方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
-
Redirect Pathとは?ブログ・SNSでの意外な使い方を暴露!
続きを見る
Find and replaceを有効にすると、下画像の赤枠内のようなアイコンがGoogleChrome上部に追加されます。

アイコンをクリックすると下画像のように表示されます。

各機能の概要は以下の通り。
- Find:変換したい文字を入力
- Replace with:変換後の文字を入力
- Replace:一単語ずつ変換
- Replace all:一括変換
- Match Case:大文字と小文字を区別して検索
- Advanced Option:上級設定オプション
- Whole Words:完全一致する文字を検索
- Save to Favourites:お気に入り登録
Whole Wordsは日本語だとうまく検索できないことがあります。
また、Advanced Optionは使いどころがイマイチ分からないので、私はとくに使っていません。

Find and replaceの使い方

アイコンをクリックすると、検索範囲が下画像のように青枠で表示されます。

記事全体を検索する際は、記事の外部(文字入力する場所以外)をクリックしてください。
WordPressの投稿画面から使う場合、ブロックエディタだとアクティブなブロックしか検索されません。
そのため、全体から検索するには必ずブロックを非アクティブにしてください。
続けて「Find」に検索したい文字を入力。
変換対象の文字がハイライト表示されます。

「Replace with」に変換したい文字を入力し「Replace」か「Replace all」をクリックすると変換完了!

変換後は前後の繋がりがおかしくなっていないか要チェック!

また、WordPress投稿画面から使うと下部にある一部設定項目が検索されないときがあります。
最後に通常の文字検索(Windowsであれば「Ctrl+Fキー」)などで、全てが変換されているかも確認してください。
Find and replaceを使ってサクッと変換!

本記事ではGoogleChrome拡張機能「Find and replace」について紹介しました。
GoogleChrome以外でもMicrosoft EdgeやBraveなどのChromiumベースのブラウザでも使用可能です。
ちなみに、WordPressの投稿画面から文字を一括変換するには、次の3つのパターンが存在。
- プラグインを使う
- メモ帳などに貼り付ける
- GoogleChrome拡張機能「Find and replace」を使う
WordPressプラグインを使うと、一記事単位ではなく複数記事をまとめて変換できるので便利です。
そういうプラグインはいくつかあるようなので、興味がある方は調べてみてくださいね!
少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました。