
SleeFi(スリーファイ)っていう新しいNFTゲームについて教えて!
SleeFi(スリーファイ)は「寝るだけ」で仮想通貨を稼ぐことができる、新しいNFTゲーム。
8月にβ版がリリース予定のため、まだ正式サービス開始前となっています。
ということは・・・
いまから準備しておけば、いち早く稼ぐことができる可能性あり!
本記事では
- SleeFi(スリーファイ)とは?
- SleeFi(スリーファイ)のお得なはじめ方
- SleeFi(スリーファイ)の仮想通貨の稼ぎ方
以上を全力解説!
あなたも今から準備して、スタートダッシュを決めませんか?

\いまなら無料でビットコインが貰えます/
本記事の内容
- SleeFi(スリーファイ)とは?
- SleeFi(スリーファイ)の特徴と遊び方
- SleeFi(スリーファイ)のお得なはじめ方
- SleeFi(スリーファイ)の進捗状況と今後の予定
SleeFi(スリーファイ)とは?
SleeFi(スリーファイ)は「睡眠の質」を対価に、仮想通貨(暗号資産)を稼ぐことができるNFTゲーム。
いわゆる「Sleep to Earn」と呼ばれるジャンルのゲームになります。
SleeFiの概要は以下の通り。
アプリ名 | SleeFi(スリーファイ) |
対応OS | iOS / Android |
トークン | SLFT・SLGT |
ブロックチェーン | Avalanche(アバランチ) |
リリース日 | 未定(8月からβテスト開始) |
公式サイト | https://sleefi.com/jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/SleeFi_official |
SleeFiは、あなたが寝ることで独自トークン(仮想通貨)である「SLFT」が稼げるという仕様。
SLFTは、ゲーム内で使用したり換金することができます。
また、ベットのNFTの種類によって、必要な睡眠時間や稼げる効率が変わってきます。
長時間歩いたり、ゲームをする必要がないので初心者にもおすすめですね!

睡眠の計測は1日1回。
計測に必要なエネルギーは20時間後に回復します。
SleeFiのやり方はすごく単純。
- 寝る前に「メインベッド」を選択
- 起床時間を設定してスタートを押す
- 寝ている間に睡眠時間、睡眠の質がスコア化される
- 起きたらストップを押す
たったこれだけです。
設定された時間通りに睡眠できるほど、稼げる仕様です。
このように、SleeFiは睡眠に関わるライフスタイルを改善、向上させることを目指して開発されています。
SleeFi(スリーファイ)の特徴
SleeFiの特徴は以下の通り。
- 「寝る」ことで稼ぐことができる
- 2種類の独自トークンを採用
- DeFi(ステーキング)によって効率的な資産形成が可能
- NFTベッドのミント機能あり
- 様ざまな種類のNFTが売買できる
1つずつ解説していきます。
SleeFiは寝ることで稼ぐことができる
SleeFi最大の特徴は、文字通り「寝て稼ぐことがきる」ということ。
あなたも毎日寝ると思います。
その睡眠時間を利用して稼ぐことができる。
難しいことは一切なく、新たな収入源とすることができます。
他のNFTゲームは歩いたりモンスターを倒したり、あなたの時間を使う必要がありますが、SleeFiなら寝るだけでOKです。
2種類の独自トークンを採用
SleeFiでは、SLFTとSLGTの2つのトークンを採用。
SLFTは、ゲーム内で使用することができるトークンです。
ゲーム内のNFTのレベルアップやミントなどで利用することができます。
SLGTは、ガバナンストークン。
ゲーム内の一部レベルアップやミントに使われる他、DAOの意思決定に参加することができます。
DeFi(ステーキング)によって効率的な資産形成が可能
SleeFiは、DeFi(ステーキング)機能があります。
DeFiとは
仮想通貨を預け入れる機能。預けることで報酬(利息)として仮想通貨をさらに獲得することができます。
SleeFiでは、獲得できる独自トークンの「SLFT・SLGT」をステーキングすることで、どんどん増やしていくことができます。
NFTベッドのミント機能あり
SleeFiには、NFTベッドの「ミント」機能があります。
ミントとは
ミントは新しいNFTを作成、発行すること。ミント(Mint)は、鋳造(Minting)という意味からきています。
SleeFiでは、異なるベッドNFTを掛け合わせることで、新しいベッドNFTが作成可能。
独自トークンを使うことでミント機能を使うことができます。
SleeFiのミント機能の概要は次の通りです。
- 親となるベッドを元にして、新しいベッドを作成
- 親となるベッドのレベルに応じて回数が決まっている
- ミントされた回数によって、必要なトークン数が変化する
- 3回以上ミントすると、そのベッドは使えなくなる
- トークンを使うことで「リサイクル」でき、同品質のベッドか上位ランクのベッドに交換できる
様ざまな種類のNFTが売買できる
SleeFiでは、ゲーム内のベッド、宝石・Lucky Boxなど様々なアイテムを、NFTとして売買できます。
Lucky Boxは、睡眠の計測終了後にもらえるアイテムで、ベッドや独自トークンが排出されるそうです。
このように、SleeFiは多くの場面でNFTやトークンを入手できるチャンスがあるので、初心者でも稼ぎやすいと言えるでしょう。
SleeFi(スリーファイ)の始め方
SleeFiは、現在開発途中。
8月からβテスト開始予定となっていますが、すでにSleeFi公式サイトでは始め方についての記載があるので解説していきます。
SleeFiの始め方や準備しておくべきことは、次の4つです。
- SleeFiのアプリをダウンロード
- SleeFiのユーザー登録、ウォレットの作成
- SleeFiウォレットにAVAXを送金
- SleeFiでNFTベッドを購入
1つずつ解説していきます。
SleeFiのアプリをダウンロード
SleeFiはまだ開発段階のため、現在はダウンロードすることができません。
今後、AppStoreやGooglePlayにて配信予定なので、SleeFi公式サイトやSleeFi公式Twitterをチェックしておきましょう。
SleeFiのユーザー登録、ウォレットの作成
SleeFiのユーザー登録とウォレットの作成は、アプリダウンロード後に行うことができます。
こちらも配信開始まで待ちましょう。
SleeFiウォレットにAVAXを送金
SleeFiでNFTベッドを購入するには、AVAXという仮想通貨が必須。
AVAXを入手するには、次の5つの手順を踏む必要があります。
- 国内取引所のアカウント作成
- 国内取引所で仮想通貨を購入
- 海外取引所のアカウント作成
- 海外取引所へ仮想通貨を送金
- 送金した仮想通貨でAVAXを購入する
SleeFiでスタートダッシュを決めるためにも、リリース前にAVAXの準備をしておきましょう。
とくにNFTゲームは、サービス開始直後にスタートダッシュできるかで大きく差が出ます。
ちなみに、国内取引所を開設するならコインチェック が断然おすすめ。
無料口座開設すると9月まで1,500円相当のビットコインが貰えるので、資金の足しにしておきましょう。
無料口座開設の方法は、初心者でも迷わないよう次の記事で徹底解説しています。
-
【無料開設】3STEPで完了!コインチェックで口座開設する手順を完全解説!
続きを見る
キャンペーンは予算次第で途中打ち切りもありえます。早い者勝ちなので損しないでくださいね!

\いまなら無料でビットコインが貰えます/
また、AVAXを取り扱っている海外取引所は以下の通り。
- Binance
- Coinbase
- Gate.i
とりあえずビットコインが安い今のうちに口座開設して、持っておくのがおすすめ。
仮想通貨は1日単位で大きく値動きするので、暴落局面のいま買っておくと絶対得します。
SleeFiでNFTベッドを購入
NFTベッドの購入は、アプリダウンロード後にできるようになります。
これもまだできないので、仮想通貨を購入してサービス開始を待ちましょう。
SleeFi(スリーファイ)の遊び方と稼ぎ方
実際にSleeFiはどうやって遊び、稼ぐことができるのか?について、現時点で分かっている情報を元に解説していきます。
まず、基本的な遊び方は次の通り。
- あなたの睡眠スタイルに合わせてNFTベッドを購入する
- 寝る前に起床時間を設定する
- 寝るときにアプリから「スタート」を選択
- 起きたらアプリから「ストップ」を選択
- 睡眠の結果によって報酬やLucky Boxをゲット
これが基本的な遊び方です。
いかにNFTベッドの設定通りに睡眠できるか?これが稼ぐポイントになります。
そのNFTベッドの種類は次の通り。
- ショート:3~5時間
- ミドル:4.5~7時間
- ロング:6.5~9時間
- フレキシブル:3~12時間
睡眠時間の長さで報酬が決まるのではなく、いかに設定した起床時間に合わせて起きられるか?
これがSleeFiで稼ぐコツです。
各NFTベッドで設定されている睡眠時間内で起床時間を設定できる仕組みなので、日によって違う方はフレキシブル一択。
ある程度決まっている方は、時間に合わせてNFTベッドを選択しましょう。
SleeFiは睡眠以外でも稼ぐことができますが、そこは次の通り。
- クエストシステムで稼ぐ
- NFTの売買で稼ぐ
- レンタルシステムで稼ぐ
1つずつ解説していきます。
クエストシステムで稼ぐ
クエストシステムは、アプリ内で指定の条件をクリアすることで稼げるというもの。
デイリークエスト、マンスリークエスト、スペシャルクエストの3種類があるようです。
それぞれ条件をクリアすることで、トークンやベッドが獲得可能。
スペシャルクエストは、より豪華な報酬が獲得できるそうです。
NFTの売買で稼ぐ
SleeFi内のベッドやアイテムは、NFTとして売買可能。
レアなベッドは高値が付くことが間違いないでしょう。
レアアイテムはLucky Boxやクエスト、ミントで入手可能になると思われるのでいつでも誰にでもチャンスがあります。
寝て起きたら高額アイテムが手に入っているかも?と考えると夢が広がりますね。
レンタルシステムで稼ぐ
SleeFiのレンタルシステムは、あなたが保有しているNFTベッドを他人に貸し出す機能です。
あなたはレンタルの対価として、トークンが獲得可能。
レンタル報酬は次の通りです。
- オーナー(貸出主):30%
- 借主:55%
- 手数料:15%
貸出主は、借主の利用状況によって報酬の受取が可能。
借主は、初期費用を抑えてレアなベッドが借りられるので、あなたがオーナーになってレアなベッドをレンタルすることで大きく稼ぐことができるでしょう。
まとめ:SleeFi(スリーファイ)の今後について
SleeFiの気になる今後ですが、公式サイトではロードマップが掲示されています。
ロードマップによると
- フェーズ1(2022年6月~9月):マーケティングキャンペーン、SLFTの発行、オープンβテスト
- フェーズ2(2022年10月~3月):ウェアラブルデバイスとの連携、企業との戦略的提携
- フェーズ3(2023年3月~9月):トロフィークエスト、レンタル機能の実装
明確なリリース日は公開されていませんが、年内にも正式リリースされる可能性が高いです。
スタートダッシュで稼ぐためにも、AVAXの準備はいまのうちから準備しておきましょう。
AVAXを入手するには、仮想通貨の国内取引所が必須。
いまなら無料で1,500円のビットコインが貰える、コインチェック が断然おすすめです。
\いまなら無料でビットコインが貰えます/
キャンペーンは急に終わることもあるので、早めに動くことをおすすめします。
また、8月末からβテストが開始されるので、SleeFi公式サイトやSleeFi公式Twitterをチェックしておきましょう!