コインチェックの口座を開設しました!入金はどうやるの?

このようなお悩みを解決します。
こんにちわ、ゆいて(@yuitelog)です。
コインチェック で、ビットコインなどの暗号資産を取引きするには、あらかじめ口座に日本円を入金しておく必要があります。
コインチェックでは、以下の3パターンで入金が可能。
- 銀行振込
- コンビニ入金(2022年7月13日から一時停止中)
- クイック入金(2022年7月13日から一時停止中)
本記事では、コインチェックの入金方法を、初心者にも分かりやすく丁寧に解説!
しかも、今なら無料で1,500円分のビットコインがもらえるお金配りキャンペーンが実施中!
\いまなら無料でビットコインが貰えます/
条件は、口座開設して入金するだけ。
それだけで、無料で1,500円分のビットコインがもらえます。
まだ口座開設をしていない方は、こちらの記事から口座開設してください。
-
【無料開設】3STEPで完了!コインチェックで口座開設する手順を完全解説!
続きを見る
ちなみに入金は、Coincheck(コインチェック)のアプリかPC(ブラウザ)のどちらでも可能。
今回は、Coincheck(コインチェック)のアプリを使ったやり方でご紹介!

それではいってみましょう!
本記事の内容
- Coincheck(コインチェック)の銀行振込方法
- 銀行振込のメリット・デメリット
- コンビニ入金のメリット・デメリット
- クイック入金のメリット・デメリット
Coincheck(コインチェック)の入金方法

Coincheck(コインチェック)の入金方法は以下の3パターンがあります。
- 銀行振込
- コンビニ入金(2022年7月13日から一時停止中)
- クイック入金(2022年7月13日から一時停止中)
それぞれメリット、デメリットがあるので解説していきます。
Coincheck(コインチェック)銀行振込のメリット
はじめに結論ですが、初心者は銀行振込が一番おすすめ。
理由は、入金手数料が無料だからです。
ちなみにコンビニ入金やクイック入金は、最低でも770円の手数料がかかります。
私も銀行振込を利用していますよ!

仮想通貨で銀行口座の登録なんて・・・と思っている方はご安心を。
Coincheck(コインチェック)は、芸能人の出川哲朗さん(2017年頃)や松田翔太さん(2022年現在)といった、誰でも知っているような方をCMで起用。
そんな大物芸能人を起用している会社なので、セキュリティ面も安心です。
もし何かあれば、大物芸能人の顔に泥を塗ることになる上、Coincheck(コインチェック)も存続の危機・・・
万全の体制で取り組んでいるでしょう。
少し脱線しましたが、入金だけなら銀行振込が一番お得です。
Coincheck(コインチェック)銀行振込のデメリット
反対にデメリットは、金融機関によって即時入金されないことがあります。
以下はCoincheck(コインチェック)公式サイトからの引用。
2018年10月9日から、全国銀行協会(全銀協)は、24時間365日いつでも他行口座にお金を即時に振り込める新システム(モアタイムシステム)を稼働させました。
これによって、年末年始などを除いた平常時は、全国銀行資金決済ネットワークのモアタイムシステムに参加している銀行からはCoincheckに24時間お振込みが可能となり、Coincheckによる確認完了後、アカウントへ入金が反映されるようになりました。
一方、ご利用の銀行がモアタイムシステムに加盟していない場合は、お振込みの翌営業日以降、Coincheckによる確認が完了次第、アカウントへ入金が反映されます。なお、システムメンテナンスの発生等によりアカウントへの反映に時間を要する場合もあります。
https://coincheck.com/ja/article/158
簡単に言うと、モアタイムシステムという決済ネットワークに参加していない銀行からの振込は、反映が翌営業日以降になります。
すぐに入金したい方で、モアタイムシステムに参加していない金融機関をお使いの方は別の決済手段のほうが便利です。
ちなみに、モアタイムシステムの参加金融機関はこちら。
とりあえず入金するだけであれば問題にならないので、初心者の方は銀行振込が一番お得で簡単かなぁと思います。
Coincheck(コインチェック)コンビニ・クイック入金のメリット・デメリット
コンビニ入金・クイック入金のメリットは、反映までの時間が早いこと。
すぐに取引きしたい方向けです。
コンビニ入金は大手コンビニの店頭、クイック入金はペイジーを使って入金します。
なお、コンビニ入金は2022年7月13日から一時停止中となっています。
詳しくはコインチェックの公式サイトのお知らせをご確認ください。
Coincheck(コインチェック)コンビニ・クイック入金のデメリット
デメリットは、手数料が770円もかかること。
770円あればビットコインが買えちゃうので、銀行振込が一番コスパがいいでしょう。
Coincheck(コインチェック)への銀行振込手順
前置きが長くなりました。
ここからは、実際にCoincheck(コインチェック)アプリを使った銀行振込手順をご紹介。
step
1口座振込先の選択
Coincheck(コインチェック)アプリを起動し[ウォレット]-[JPY 日本円]の順でタップします。
[入金]をタップすると、以下2つの銀行が表示されます。
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
これが、コインチェックの振込口座になります。
そしてこの口座に振り込むことで、コインチェックへの振り込みが完了。
実際に仮想通貨の取引きができるようになる、という仕組みになっています。
どこのサイトも入金するとしか書いてなくて迷ったのは私だけ
・・・?

私は、住信SBIネット銀行にしてみました!
ちなみに、コインチェックではビットコインが500円から購入可能。
というわけで、私も500円だけ入金しました。
step
2入金
入金についてですが、上記口座にお持ちの口座から入金するだけ!
振込人名義は、必ずユーザーID+お名前に表示されている名義にしてください
step
3入金確認
入金されると、コインチェックアプリに登録してあるメールアドレスに「入金が完了しました」という件名でメールが届きます。
コインチェックアプリの「取引履歴」を見ると、入金した金額が表示されています。
これで入金手順はすべて完了!
お疲れ様でした!

コインチェックの入金は銀行口座が割安なのでおすすめ!
本記事では、銀行口座を使ったコインチェックへの入金方法をご紹介しました。
次回はいよいよ仮想通貨の購入!
少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました。