
ブログで収益を出す方法は大きく分けて2つあります。
- Googleアドセンス
- ASPに登録して読者に商品を購入してもらう
Googleアドセンスは、審査に合格すれば誰でも自分のサイトに広告を出すことができます。
そしてその広告は、読者の好みに合わせて自動的に表示され、クリックしてもらうことで収益となります。
対してASPは、ASPに自分のブログを登録し商品やサービスを紹介し、自分のブログから紹介した商品やサービスを購入、利用してもらうことで収益が発生します。
今回は、このASPについての解説とまず登録をおすすめする3社をご紹介します。
この3社に登録しておけば、ブログ開設後にやりたいことの8割はできます!

本記事の内容
- まず登録すべきおすすめのASP3選
- ASPとは?
ブログ初心者におすすめするASP3選
まず、ブログ初心者が登録すべきASPは以下3社になります!
・A8.net
・もしもアフィリエイト
・アクセストレード
この3社さえ登録しておけば、とりあえず他のASPには登録しなくてもいいでしょう。
この3社を活用して記事を書くことから始め、慣れてきた頃に他のASPで書ける記事がないか探すという流れで十分です。
最初からたくさんのASPに登録しても、収益が分散して振込基準に達せず現金化できないことがあるので、いろいろなASPに手を出すのは止めたほうが無難です!
また、いきなりたくさん登録しても管理が大変です。
その点からも、最初はこの3社をベースにして記事を書くこと、慣れることに重点を置いて収益化を目指しましょう。

分かりやすく解説:ASPとは
ちなみにASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダの略称です。
端的に言ってしまうと、広告主とアフィリエイトを行う人(あなた)を仲介してくれる会社です。
そしてアフィリエイトは、企業の代わりにブログなどで宣伝して商品を購入してもらい、その購入代金などに応じて企業から報酬をもらうものです。
ブログで収入を得るための手段の一つがアフィリエイトで、そのアフィリエイトを行うために必要なのがASP、アフィリエイト・サービス・プロバイダへの登録になります。

ASP登録に必要なもの
ASP登録に必要なものは単純です。
多くは、アフィリエイトを行うための媒体(ブログやYouTubeなど)と報酬を振り込んでもらう口座だけです。
これだけあれば、いつでもどこでも活動することができます。アフィリエイトに興味がある方は、まずブログなどの媒体を準備することからはじめましょう!

ブログを初めたらまず登録すべきASP3社について
ASPは何十社もあるので、どれに登録すればいいのか絶対に迷います。
私も迷って悩んだ挙句、まず必要なのは上記3社であると結論付けました。
理由は以下の3つです。
- 初心者がまず取り組みやすい「物販」に必要なアフィリエイトが揃う
- ネットサービス関係のアフィリエイトが揃う
- 簡単に審査が通る
ブログを初めた直後は、まず記事を書くことに慣れる必要があります。そのため、多くの方は様々なジャンルの記事を書くことになります。
その中でとくに書きやすいのが、自分で購入して使ったことがある商品の紹介になります。
そのときに、ただ紹介するだけでなくASPのアフィリエイトリンクから購入してもらうことで自分の収益に繋がります。
※初めから特化ブログを運営するつもりであれば、この限りではありません。
また、この3社はブログで収益を上げている方は100%登録しているといっても過言ではありません。それほどに、この界隈では有名な3社なので怪しい会社ではありません。

続けて、それぞれの会社のポイントについて解説していきますね。
A8.netをおすすめする理由
ココがポイント
- 案件数が約5,700件(2021年8月現在)と多いのでいろいろな記事が書きやすい
- 初心者向けコンテンツが充実している
ココに注意
- 案件が広く浅いので、特化ブログを運営したい人には不向き
- 報酬振込手数料がかかる
A8.netは日本最大手のASPです。
取り扱い案件は、物販であれば楽天やAmazon、美容、グルメ、ファッション、投資関係と何でもある印象です。
広告取扱数は22,000社以上。登録サイト数は290万サイト以上。
登録に審査はなく、自分のサイトと口座があれば即登録できます。
また、アフィリエイトマーケティング協会の調査でも11年連続でアフィリエイト満足度No.1(2021年06月発表)を獲得しています。

もしもアフィリエイトをおすすめする理由
ココがポイント
- 通販大手3社と提携できる唯一のASP
- 知識がなくても簡単にアフィリエイトリンクを作成できる
- 振込手数料が無料
ココに注意
- 案件数が約1,260件(2021年8月現在)とやや少ない
もしもアフィリエイトは、個人ブロガーが紹介しやすい案件を厳選して取り扱っています。
そしてブログ初心者が最もお世話になるASPです。
その理由は、通販大手のAmazon、Yahoo!、楽天の3社が揃っている唯一のASPだからです。
そのため、まず商品紹介やレビュー記事を投稿する際に頻繁に活用することになります!
また、もしもアフィリエイトでは初心者でも簡単、手軽に作成することができるツール「かんたんリンク」を無償提供しています。
商品紹介やレビュー記事でよくみかけるこんなやつのことです。
登録に審査はありませんが、ブログを更新していないとアカウント停止処分になることがあるので注意してくださいね。

アクセストレードをおすすめする理由
ココがポイント
- AbemaやDAZN、Uber Eates(ウーバーイーツ)など、A8.netやもしもアフィリエイトにはない案件が豊富なASP
- 稼ぎやすい人材派遣や投資、金融、オンラインゲームなどの案件も豊富
- 振込手数料が無料
ココに注意
- 案件数が約1,600件(2021年8月現在)とやや少ない
- 登録に審査がある
最後にアクセストレードというASPについて。今回紹介してきたASPの中で、唯一登録に審査があります。
明確な審査基準は公開されていませんが、10~15記事程度を公開しておく必要があるそうです。
そのため、ブログ初心者はまずA8.netともしもアフィリエイトに登録することをおすすめします。
それらを活用して記事が増えてきたらアクセストレードに登録してみましょう!

まとめ:ブログ初心者におすすめするASPは3つ!
今回紹介したASP3社はブログ初心者はもちろんのこと、ブログの方向性が決まっていない方にとくにおすすめします。
この3社で最初にやりたいことがほぼ何でもできるからです。
そして、今回紹介したASP3社で十分収益が出せます!
他のASPに登録するのは、ブログに慣れてきたころ、どうしても他のASPにしかない案件で記事を書きたいときでいいでしょう。
まずは、このASP3社を活用してアフィリエイトに慣れることから初めてみて下さい!
ありがとうございました。