bitFlyerで口座開設したいな。どうやってればいいの?

このような疑問を解決します。
こんにちわ、ゆいて(@yuitelog)です。
仮想通貨の取引きと言えば、コインチェックが人気。
私もコインチェックで仮想通貨デビューしました!

口座は一つあればいいよねーと思ってましたが・・・
実は仮想通貨の世界では、口座を複数持つのが常識のようです。
というわけで、私もコインチェックに並んで人気がある、bitFlyer(ビットフライヤー)という取引所の口座を開設することに。
本記事では、仮想通貨の口座を複数持つメリットとビットフライヤーの口座開設方法を徹底解説!
スマホで最短10分の即日開設ができるので、口座を一つしか持っていない方は、この機会に開設してみてはどうでしょうか。
本記事の内容
- 仮想通貨の口座を複数持つメリット
- bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴
- bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設手順
それではいってみましょう!
仮想通貨口座を複数持つメリット
まず、口座を複数持つメリットは以下の通り。
- 取引所ごとの長所を活かせる
- 自分に合った取引所を見つけられる
- 通信障害などによる機会損失を避けられる
1つずつ解説していきます。
取引所ごとの長所を活かせる
取引所は、あなたと仮想通貨取引所業者(コインチェックやビットフライヤー)が取引きするところ。
取引所によって、
- 取引き手数料が違う
- スプレッド(実質的な手数料)が違う
- 積立投資ができる
- 取引き用アプリの使いやすさ
色々な違いがあります。
そして取引所の特徴に合わせて
- スプレッドが安いところで買い付ける
- 積立投資ができる取引所で積立投資する
このような感じで、取引所ごとの特徴を生かして取引することができます。
一つだけでまとめてしまうと、管理は楽ですが長い目で見ると損することが多いんですね

自分に合った取引所を見つけられる
仮想通貨取引所は年々増える傾向。
比較記事やレビューを参考にしても、あなたに合うかは使ってみないと分かりません。
ほとんどの取引所では、会員登録や口座開設は無料。
今回紹介するビットフライヤーや、いま一番人気のコインチェックももちろん無料で登録できます。
-
【無料開設】3STEPで完了!コインチェックで口座開設する手順を完全解説!
続きを見る
機会損失を避けられる
仮想通貨取引所はインターネットを介した取引き。
使っている取引所のシステムダウンや通信障害がいつ起きるか分かりません(発生確率は低いですが)
1つの取引所しか使っていないと、もしかしたら買い時売り時を逃すかもしれません。
仮想通貨はとくに値動きが激しいので、わずかな機会損失が重大な機会損失となるかも・・・
機会損失しないためにもメインとサブ、最低でも2つ以上は持っておくのがおすすめです。
ちなみに私は、今回紹介するビットフライヤーとコインチェックの2口座を開設しました!

前置きが長くなりましたが、ここから実際のビットフライヤーの口座開設手順を解説していきます。
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設手順
ビットフライヤーの口座開設に必要なものは以下の通り。
- メールアドレス
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- 銀行口座
これだけで、即日口座開設が可能。
スムーズに口座開設するためにも、あらかじめ準備しておいてください。
準備ができたらビットフライヤーの公式サイトにアクセスします。
口座開設までの手順は以下の5ステップ。
- アカウントの作成
- 本人確認
- 取引目的の確認
- 本人確認書類の提出
- 銀行口座の登録
1つずつ分かりやすく解説していきます!

①アカウントの作成
ビットフライヤーの公式サイトにアクセスし、メールアドレスを入力後[登録]をタップ。
※画像認証が出てきた場合は、指示された画像を選択します。
届いたメールのURLをタップして、パスワードを入力後[設定する]をタップ。
パスワードは9文字以上。アルファベットの小文字、大文字、数字、記号から2種類以上の組み合わせが必要です。
各規約の同意事項を確認後、チェックを入れ[同意する]をタップ。
「確認コード」が記載されたメールが届くので、入力後[次へ]をタップします。
セキュリティ強化のために二段階認証の設定をしていきます。
二段階認証はSMSまたは認証アプリで設定可能。
今回は、SMSを使うので[携帯電話のSMSで受取る]をタップします。
携帯電話番号を入力して[次へ]をタップ。
SMSに届いた確認コードを入力し[認証する]をタップします。
二段階認証を行う場面を設定します。
ここは後からでも変更可能なので、とりあえず何も変えず[設定する]でOK。
以上でアカウントの作成が完了です!
続けて本人確認を行っていきます。
②本人確認手続き
[ご本人確認の手続きをする]-[入力する]をタップします。
ご本人様情報では、以下を入力します。
- 名前
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
使用する本人確認書類と同じ情報を入力しましょう
すべて入力したら[登録する]-[続けて取引目的等を入力する]をタップします。
③取引目的等の入力
取引目的等の確認項目は以下の通り。
- 外国の重要な公人や親族ではないか
- 職業
- 財務情報
- 取引目的
- 投資経験
- ビットフライヤーへの登録経緯
- 内部者登録
最後の「内部者登録」は、あなたがビットフライヤーの関係者でなければ「内部者に該当しません」でOKです。
[入力内容を確認する]をタップし、入力内容に誤りがなければ[登録する]をタップ。
以上で取引目的の確認は完了です。
[続けてご本人確認資料を提出する]をタップします。
④本人確認資料の提出
ここでは「クイック本人確認」か「対面での本人確認」を選択できます。
即日口座開設できる「クイック本人確認」が便利なので、こちらを例に進めていきます。
本人確認書類は次の3つから選択可能。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
本人確認に使う書類を選択し[注意事項を確認しました。]にチェックを入れ[次へ進む]をタップします。
続けてスマホのカメラを使って、本人確認書類を撮影します。
[撮影開始]をタップするとカメラが起動。
表面・斜め上・顔正面・首振りの順で撮影。
「ご本人確認資料の提出が完了しました」と表示されれば提出完了です。
しばらく待つと、ビットフライヤーから「ご本人確認のお手続きが完了しました」というメールが届きます。
メールが届いたら、最後に銀行口座の登録を行いましょう。
⑤銀行口座の登録
ビットフライヤーのアプリをインストールしてログインします。
アプリの下部メニューにある[入出金]をタップ。
以下の口座情報を入力します。
- 銀行・支店名
- 預金種類
- 口座番号
- 口座名義
すべて入力すると「ご登録いただいた銀行口座を確認しています」という表示なります。
しばらく待つと、ビットフライヤーから「銀行口座が承認されました」というメールが届きます。
アプリの[入出金]に登録した口座情報が表示されていれば、無事口座開設されました。
これですべての設定が完了!
お疲れ様でした。
ビットフライヤーで口座開設したら早速取引してみよう!
今回は、ビットフライヤーの口座開設方法を解説しました。
ビットフライヤーは、仮想通貨が即日取引可能な便利な取引所。
また、最低1円からビットコインを購入できるのも仮想通貨初心者には魅力的です。
冒頭でもお伝えした通り、仮想通貨の口座は機会損失を防ぐためにも2口座以上は持っておきたいところ。
コインチェックも即日口座開設可能な便利な取引所です。
いまあなたの手元に準備してある書類がそのまま使えるので、この機会にコインチェックの口座もまとめて開設しちゃいましょう!
-
【無料開設】3STEPで完了!コインチェックで口座開設する手順を完全解説!
続きを見る